エントリー

タグ「Sony Reader」の検索結果は以下のとおりです。

Sony ReaderでデータをDL

Sony Reader G1はwifiと3G機能がついています。無線機能がついているので、端末から直接電子書籍が購入できますが、私は端末から直接電子書籍を購入することは全くありません。もっぱら、この無線機能を使ってデータをDLするのに使っています。(あとはネットサーフィン)

新型のSony Reader T2は、evernoteとの同期ができて、evernoteにクリップした内容をSony readerからいつでも閲覧できるそうです。
G1は、そういった機能はありませんが、私はDropboxを使ってそれと似たようなことをしています。

ただ、Dropboxからダウンロードできるデータは限られている模様。 しかも、3G回線ではDLできず、wifi限定。
試した限りだと、pdf、epub、txtファイルはDLできますが、Reader Storeやそのほかの電子書籍店で購入した.zbfや.mnhのファイルはDLできません。
 YahooBoxでも試してみましたが、Yahooboxにおいたデータはどのファイル形式もDLできませんでした。

個人的には、Sony Readerには、たくさんのデータを入れておきたくなくて、必要に応じてDropboxなどからDLして使いたいので、どのデータも自由にダウンロードできたらいいなぁーと思っています。 

 

AozoraEpub3が便利。

Sony ReaderのEPUBファイルのフォントを自分好みのフォントにしたいなーと前々から思っていたんですが、 AozoraEpubの3動作確認に記載されていた方法でできました。 (ただし、G1のみ。PRS-350は相変わらずできないんですけど。) 

CSSに、

@font-face {
font-family: "CustomFont";
  src: url("res:///ebook/fonts/../../mnt/sdcard/fonts/yasasisa.ttf");
}
body { font-family: "CustomFont"; }

と記入して、Readerのfontsフォルダ内に、yasasisa.ttfのフォントを入れればOK。
これで、論文をやさしさゴシックで読むことができますヾ(≧▽≦)ノ
(ただいま、やさしさゴシックで堅い文章をストレスなく読むのがマイブームとなっております)

 しかし、 AozoraEpub3 はめちゃくちゃ便利ですね。青空文庫のePub3変換ソフトをうたっておりますが、テキストファイルを自由にePub3に変換することができるので、大変重宝しています。
AozoraEpub3は縦書表示、横書表示・目次作成が自由にできるし、テンプレートのCSSをいじれば上記のフォントの変更や文字サイズ行間等も簡単に変更できます。
以前は、calibreを利用していたんですけど、calibreは変換速度が遅いし、ソフトの起動も遅いのであまり好きではなかったんですよね。
AozoraEpub3だとあっという間に変換してくれるのでストレスを感じません。頻繁にアップデートもしているので、久しぶりにアップデートしたら、ずいぶん機能が増えていてびっくりしました。

 

Sony ReaderのEPUBファイルのフォントをゴシックに。

「Sony Readerの表示のフォントを変えたい。| と、前回のブログに書いていたのですが、あっさり変えられました。 EPUBファイルのCSSに

font-family: ゴシック;

と記載するだけ。
これでEPUBのフォントをゴシックで表示することができます。
あー、それでよかったんだ、とちょっとびっくりです。
てっきり明朝体のフォントでしか表示できないのだとばかり思っていたので。

ただし、変えられたのはSony Reader G1の場合のみ。Sony Reader PRS-350 だと、CSSでフォントを指定してもダメでしたorz

 

Sony Readerの表示のフォントを変えたい。

Sony Readerのフォントに関する愚痴。
以前は、ePubファイルのCSSに、

@font-face {
font-family: "myfont";
src: url(res:///Data/fonts/ipag-mona.ttf)
}

などと記載して、フォントを用意すれば、Sony Readerで自分の希望したフォントでePubファイルを表示させることができたのですが、ファームウェアアップデートによって、フォントが明朝体っぽいのに固定されてしまいました。
このSony Readerで用意されている明朝体系フォントは細くて若干読みにくいし、文字が綺麗ではないので、あまり好きではありません (ファームアップ以前のフォントよりは多少ましになっているのですけど) 。

Sony Readerにはあと、ゴシック系のフォントが入っているのですが、そちらははわりとはっきりと表示されていて見やすいので、せめて テキストやePubファイル の表示にゴシック系フォントを選択できたらいいのになー。PDFファイルにすればフォントを埋め込めるので自分好みのフォントにすることができますけど、そうすると気分次第で文字の大きさを変えて表示させることができないし。

一番理想的なのは、自分が用意したフォントを指定できることなんですが。koboはそれができるらしいと風の噂で聞いたので、そのあたりはkoboがちょっと羨ましいです。

 

 

 

Sony Reader付属のケーブルが駄目になったっぽい?

2ヶ月ほど前から、Sony Readerを付属のケーブルでPCにつないでも、データ転送ができない状態が続いていました。充電はできているようですが、PCにつなぐと強制終了してしまうという謎の動作もみられたりしていました。

充電については、市販のスマートフォン用のACアダプタを使えば 何とかなりますが、無線機能のないPRS-350は、PCにつなげられないと意味がありません。
念のため職場用に購入した市販のUSB(A)-USB(miniB)のUSBケーブルでつないだら、充電もデータ通信もできました。
USBケーブルが駄目になるなんてこともあるんだなぁ… … とちょっとびっくり。 PRS-350は購入して1年半ぐらい経ったので、付属のケーブルにもソニータイマーが発動したとか(そんな馬鹿な。

ケーブルの買いなおしとか面倒だなー、市販のケーブルによってはデータの転送ができないものもあるらしいし、その違いとかよくわからないし調べるのもなーとちょっと面倒くさい気分でいましたが、よく考えたら、自分はSony Reader G1も持っていて、その付属のケーブルが引き出しに眠っていたのを思い出し、とりあえずそれを自宅用で使ってます。

Sony Readerから直接電子書籍を購入することは全くなく、充電も兼ねて頻繁にPCにつないでいるので、無線機能やmicroSDカードの必要性は特に感じていませんでしたが、ケーブルがないときは無線機能等は便利ですね。

ところで、 PRS-350は、上述のとおり、PCにつながないとデータを入れることができないのですが、 ロック機能を有効にしていると、データ転送モードにならず、単に充電しかできないのが難点です。PCにつなぐときは、一度ロックを解除しなければいけません。そして、PCにつないでしまうと、本体を操作することができず、充電しながら読書をするなんてこともできません。
G1は、その点が改良されて、ロック機能が有効でも、PCにつなぐと、本体で暗証番号を入力し、データ転送をするか、充電のみをするか選ぶことができ、充電をしながら読書をすることもできます。
PCで充電をしながら読書をすることは全くありませんが、転送したファイルがSony Readerで閲覧できるかどうかPCにつないだ状態で確認できるのがいいな、と思いました。

このあたりは、PRS-350もアップデート等で改善することができないのでしょうかねぇ?

 

 

 追加  2012/10/25 >>
上の記事で、「G1は、転送したファイルがSony Readerで閲覧できるかどうかPCにつないだ状態で確認できる」と書いていましたが、G1でも、できません。私の勘違いでした; G1は、PCに接続した時に、転送モードか充電のみでReaderの操作が可能にするか選択ができますが、切り替えたい場合は、いったんPCから外さないといけません。 

 

Sony Readerの持ち方

2ちゃんのSony readerスレでReaderの持ち方についてレスがいくつかあったので、改めて自分のReaderの持ち方について確認をしてしまいました。
無意識に持っていたので、片手で操作しているのか両手で操作していたのかすら覚えていませんでした。

Sony Reader PRS-350、いわゆる5型の持ち方はこんな↓感じ。

Sony Reader 5型の持ち方

右手で持ち、ページめくりは右の親指でスワイプしてます。
Sony Reader G1(6型)の持ち方はこんな↓感じ。

Sony Reader 6型の持ち方

 

なんと、PRS350と同じように片手で持って操作してました!
ちょっと自分でも驚いています。
6型は大きいし、片手での操作は無理だろうと思っていたのですが。
多分、G1は5型のPRS-350より大きいものの、かなり軽くなっているので、片手で持てたのだと思います。
おそらく、PRS-350と同じ質感で6型のPRS-650では、片手で持って操作する、といったことはできなかったかもしれません。
Sony製のカバーをつけていないせいもあるかも。

ただ、5型のように、右端を持ってページめくりをスワイプでする、というのは無理だったようで、落とさないように下部を持ち、ボタンでページめくりをしています。
ぱっと見た感じ、G1の持ち方はちょっと無理している印象。電車でReaderを使って読んでいるときは、あまり気にしたことはなかったのですけど。
個人的には、ページめくりボタンをもう少し押しやすくしてくれるとありがたいなぁ、といつも思ってます。


ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed

PCpዾyǗlgĂ܂}WŔ܂z 萔O~ył񂫁z Yahoo yV NTT-X Store

z[y[W ̃NWbgJ[h COiq ӂ邳Ɣ[ COsیI COze